10/29(水)~2026/3/18(水)|みんなで学ぶ参加型事例検討会(全5回)
【相談員や自治体の相談担当者、コーディネータ向け】
外国人住民がますます増え続けているなかで、外国につながりのある住民向け相談窓口も増えつつあります。相談窓口の形態はいろいろですが、最近は特に在留外国人に対するネガティブな声も大きくなりつつあり、相談員に求められるスキルは今まで以上に幅広い知識や対応力を求められています。また、多様な文化的背景を持つ相談者の増加に伴い、複雑で多岐にわたる相談をどのように対応すればいいのか、相談員として日々悩みながら対応しているという声や、相談員の横のつながりや学びの場が少ないという声も聞こえてきています。
昨年度に東京都内の外国人相談窓口で対応する相談員等の有志から声があがり、CINGAが協力して都内の相談員を対象に事例検討会を実施しました。相談員が集まって事例を検討し、検討のプロセスを通して互いに認め合い、学び合いながら相談業務への理解を深め、同時にスキルアップができることを目指したところ、参加者から多くの学びを得るととともに色々な相談窓口の人たちと横の繋がりを広めることができたという声をいただきました。また、東京都以外の相談員のみなさんともつながりを広げたいという意見もありましたので、今年度は東京都以外の相談窓口のみなさんに広く声をかけて再度事例検討会を開催することになりました。この事例検討会の参加者には、事例検討を通して学んだスキルを周囲に伝えていく役割を担っていける相談員になっていただきたいと考えております。
多くのみなさんのご参加をお待ちしております。
日時:2025年10月29日(水)~2026/3/18(水)(全5回)
テーマ | 日時 |
子どもの進学・進路 | 2025年10月29日(水) 10:00~11:30 |
老後の問題 | 2025年11月28日(金) 14:00~15:30 |
DVの問題 | 2026年1月23日(金) 14:00~15:30 |
生活困窮の問題 | 2026年2月27日(金) 14:00~15:30 |
労働の問題 | 2026年3月18日(水) 10:00~11:30 |
実 施:オンライン(Zoom)
対象者:相談員、相談担当、コーディネータ等
お申込み:
1回から参加可能です。
チラシのQRコード、または下記URLよりお申込みください。
https://forms.gle/pNGTYxL46wwCR2Sf8

チラシデータはこちら
お問い合わせ
特定非営利活動法人国際活動市民中心
event@cinga.or.jp 担当:高田