『国際人流~外国人の受入れ・共生をみんなで考える雑誌~』2024年10月号~2025年9月号掲載
雑誌『国際人流』「海外事情」コラム(日本と諸外国の人の移動にまつわる背景や今後の展望について、その国をよく知る方々の解説コラム)にて、ヨーロッパ諸国を視察に参加した多様な視点から、現地での実情や気づきを寄稿しました。
「日本との人流をたどる」シリーズと「海外における外国人包摂事情」シリーズをあわせて、現地での取り組みをお伝えしています。各回記事をぜひご覧ください。
シリーズ 国際人流(2024年10月号)
発行:恒春閣
発行日: 2024年10月07日
判型・ページ数: B5・44ページ
価格:定価 990円(税込)
定期購読:こちら
【海外における外国人包摂事情シリーズ】掲載号(全8回)
掲載号 (クリックで別タブPDFが開きます) | テーマ |
2024年10月号 | ヨーロッパ諸国における 外国人包摂のための仕組みとその実情 |
2024年11月号 | 「共生」をつくる人を育む バルセロナとビルバオの反うわさ戦略から |
2024年12月号 | 「反うわさ戦略」を支える「社会的連帯経済」 |
2025年3月 | スペイン:在留の正規化の仕組みと移民支援の現場 |
2025年4月 | 公立図書館における多文化サービス: スウェーデンとデンマークの事例から |
2025年7月号 | ドイツ:社会福祉としての移民・難民支援 |
2025年8月号 | パーダーボルン市のドイツ語教育のあり様 ─「生活分野」の日本語教師が見たもの─ |
2025年9月号 | 欧州視察2024からの学び ~今後の活動の展開に向けて~ |
